垂れ流す場所

アウトプットしたくなったものを、特にジャンルに関係なく垂れ流すブログ

最近の生活について

最近の生活について、どっかにダンプしたくなったので、書く。

物理メモ

物理メモはやっぱり良いものである。 ただ、前回の日記で書いた万年筆は、やっぱり僕には合わなかったような気がする。

合わない理由を考えてみたけど、

  • インクが漏れる、持ち運びしたあとの書き始めが不安
  • 思ったよりすぐにインクがなくなった
  • 書き味に滑らかさが足りない
  • 雑に書く感じがしない

という感じ。というわけでドクターグリップに戻った。

雑に扱える、というのは良い

本当に使いたいものにお金をかける生活

(あえて節約とは言わないやつ。 )

ここ数年?生まれてこの方?無駄にお金を使いすぎてたと反省しはじめている。

ひとまずライトな衝動買い(ネットで見つけて、いいなと思ってすぐに買ってしまうやつ、特に3000円程度)は辞めようとしている。 あと安易なサブスクリプション契約、ローンを組んで何か買うのもやらない。

仕事柄というか趣味というか、特にプログラミング関係の技術書は安易にポチりやすい。そしてポチっても読まない事が多いので、とりあえずほしい物リストに入れる事にした。

ゴルフは月1回やるかやらないか、を目安に。レッスンも解約した。 (ゴルフにお金と時間もかけることで、家族との時間も相対的に減ってしまうんだよなぁと思ったりした)

あとは、お出かけするときはなるべく水筒もっていくとかしている。

ストレスにならない範囲で「本当に使いたいものにだけお金をかける」という事を意識したい。

日々使った金額を記録していくのが良いと思っているが、そのための自分にあったプログラムを組みたいと思って色々妄想している。

ダイエット

しばらく、16時間ダイエットな生活をしていた。これは16時間以上食わない時間があったたら、その間何を食べても良い、というもの。初めてしばらくしたら空腹には慣れたんだけど、ストレスかかってくるとちょっとずつ耐えきれなくなり、16時間以上の空腹をあけて暴飲暴食をし、あげくの果てに酒は別枠だ!って16時間ダイエットが崩壊していた。

という生活を続けた結果、ついに健康診断で γ-GTP の値が引っかかり、要検査になってしまった!!!!

これはまずい、とダイエットすることに。一歩目として食生活を変える事にした。

反省としては、やはり空腹の時間があるってのは、僕には合わない。 そして次は、ダイエットの王道、食事の管理と筋トレでいこう、と考えたのであった。

食生活

とはいえ、極端な事・厳密な事をやっても持続しない・成功しないことはもう何度も経験しているので、奥さんの協力を得られる範囲で現実的なところでやっている。

とにかく、継続できることが何よりも優先される。

というわけで、大雑把に「食事量を減らすこと」と「タンパク質を多く摂ること」を意識している。

まず、朝昼夜、と3食食べることで、量を分散。一回量をへらす。途中でお腹が空いたら、ゆで卵かナッツを食べる。

毎食のご飯はお茶碗に小盛り。そしてタンパク質(主に卵、納豆、豆腐、肉、魚)を多く食べる。大雑把にタンパク質量の計算はして、自体重73kgだから70g~140gくらいはとれるようにしている。あとはなるべく野菜を食べたり、味噌汁(わかめとごま入り)を飲むことにしている。

そんなもんだけど、タンパク質を多くとるようにすると、ご飯の量が少なくても満足できて、バカ食いが減った。そしたら食費がすごい浮いたみたいで良かった。 (ちなみにバカ食いがどんなもんかと言うと、カレーの日は一食で白米1合は食べてた。運動部の高校生並の食事量なんだけど、リモートワークで一日100歩歩くくらいの運動量だと、そりゃ16時間あけてもオートファジーさんもそんな量は対処しきれないよね、みたいな気持ちに、今書いてて思った、理屈があってるかはともかくとして)

メニューは朝と昼はだいたい固定している。

朝ごはんはこんな感じ。

  • 玄米ごはん小盛り(80gくらいかな?)
  • 納豆
  • 目玉焼き2個(僕は両面よく焼きが好き)
  • 冷奴(小さい豆腐3個入りのパックのやつ、木綿)
  • 副菜(自家製のぬか漬けとか、ひじきの炒めものとか、余ってる野菜とか)
  • 味噌汁(インスタントのやつ、味噌は半分量だけ。乾燥わかめといりごまを追加で入れている)

だいたいタンパク質30gくらいはとれてる計算。

昼ごはんはこんな感じ。

  • 玄米ごはん小盛り(80gくらいかな?)
  • サバ缶1缶
  • 卵2個使った料理(目玉焼きだったり、卵焼きだったり、炒り卵だったり、気分で)
  • あれば適当な副菜
  • 味噌汁(インスタントのやつ、味噌は半分量だけ。乾燥わかめといりごまを追加で入れている)

ここでタンパク質40gくらいとれてる計算。

あとは夜ご飯は奥さんスペシャルが出てくる。 タンパク質の目標量は大雑把にクリアしてるかな、という感じ。

自家製ぬか漬けは、無印のパックのぬか漬けで、奥さんが作ってくれている。何を隠そう、今までは漬物が嫌いだったけど、ほぼ毎日出る中でちょっとずつ好きになってきた。野菜に味がついてるってだけで、ドレッシングなしで美味しく食べられるのは良いね…大変良い副菜。

筋トレを始めた

そして、筋トレである。

あまりお金をかけたくないのと、そもそも続くか分からないので、ジムは選択肢から外した。 兎にも角にも、続けられるかどうか、それがすべてである。

と考えたので、自宅でできる自重トレーニングの、30日チャレンジをやる事にした。

とは言え、これもN日ぶりM回目のチャレンジであり、30日チャレンジは今まで一度も完走した事がない。 自分が怠け者である(または完璧主義者みたいなところがある)事は分かっている。

…ので、今回は「30日に拘らず、フォームにも拘らず、 とにかく指定された回数を走り切る」事を目標にしている。

そう、現在進行系でやっている。

出展は google 画像検索で引っ張ってきたこれ https://images.app.goo.gl/Q1NJsUNFuUVzub2y6 だけど、どうもリンク先が切れてるっぽいので画像を直接貼る。 一日10回とかだと簡単すぎたので、ちょっと難易度高そうなやつを探して、これに決めた。(30 day challenge push up male で検索した)

で、今日が DAY 28 の180回の日。もう終えた。残すはあと2日、完走も目前だぜ。(え、最終日250回って鬼じゃね?え???)

最初は、通常の腕立てで全部やるのはきつかった。膝をついてやったりした。それも立派な一回だとカウントした。 途中からランニングを始めて、早朝の公園で腕立てをしているが、低鉄棒とかベンチに手をおいてやってる。これも通常より負荷は低いが立派な一回とカウントしている。 飲み会とかあった日とかその翌日とか翌々日とか、やんごとなき事情の日、やりたくないと思った日、出来ないと思った日は素直に休息日とした。

そんな感じで、あま~くやっている、が、とにかく完走が大事、それを目標にやっている。

やり始めた当初は、10回も連続でできなかったが、気がついたら膝をつかなくても指定回数できるようになり、連続20回できるようになり、連続30回できるようになり、そして最近は40回連続でできるようになった。

この「できるようになった」感は、すごく嬉しいものだ。スクワットだとあまり成長を感じづらいので、腕立てで良かったなぁ。と思った。 あとは最近、明らかに胸筋がついてきたのも嬉しい。

プロテインとかマルチビタミンは、ひとまず飲まないことにした。とにかく持続可能なことが大事なので、ローコストでやれる事をやりきろうという感じ。

ちなみに、30日チャレンジの最終日は55日目くらいになりそうかな?倍の時間かかってるけど、そんなことより完走が大事なんだ。

そして完走したあと、何をするかを考えなくちゃいけない時期に差し掛かっている。

あわせてランニングもはじめた

ダイエットにおける運動は筋トレ+有酸素運動の組み合わせが良いという事で、有酸素運動としてランニングも始めることにした。 5年位前に買ったランニングシューズは、まだまだきれいで現役である。

走る時間を考えた時、娘を夕方にお風呂に入れる係である都合上、朝走るしかない(お風呂入ったあとにランニングしたくない)…という事で、5:30 に起きてランニングする事にした。 筋トレと同じく、毎日やれているわけじゃないが、今のところ1ヶ月弱続いている。

有酸素運動は30分やるのが良い(それ以上は筋肉を分解する)ということで、「有酸素運動を30分」を目標においている。

たまたま別の目的で買った Mi band 6 が、なんとランニングしてるときの心拍数測れる!ので、有酸素運動の枠内に収まるように、30分走る事をしている。 最初はすぐに無酸素運動になってしまっていたのだけど、最近は有酸素運動の範囲で長く走れるようになった。こっちでも成長を感じる! とは言え、例えば膝が痛いとか、なんか体が重い日もある。そういう日は無理せずペースを落として(有酸素運動以下のペース)走ったり、休んだりもしている。ゆるーく、続けられる範囲で続けている。

30分後に公園につくようにし、公園で腕立てと懸垂をするのが日課になっている。

ランニングを続けている結果、休日に娘と遊びに行っても疲れ切って何もできなくなる…という事がなくなった。明らかに体力がついた。

ランニングと筋トレのための生活習慣

5:30 に起きて走ると決めたら、生活習慣を固定せざるえを得なくなった。

  • 05:30 起床
  • 05:30-07:00 ランニング、筋トレ、シャワー
  • 07:00-08:30 娘を起こして朝ごはん、家事
  • 08:30-17:30 仕事、昼ごはん
  • 17:30-19:00 夜ごはん、お風呂、娘とおやすみ
  • 19:00-21:00 読書、プログラミング、勉強、筋トレ
  • 21:00- ぼちぼちベッドに入り Kindle 読みながら寝る

今のところ、だいたい続いている。 遅くとも 22:00 過ぎには寝るので、7.5h 前後の睡眠になってきている。これも Mi band 6 の効果で睡眠量が分かって良い感じ。

飲みに行ったらもちろんこのリズムが崩れるんだけど、1~3日でもとのリズムに戻せている。…んだけど、やっぱり飲んだあとは体のなまり具合が半端ないのが朝のランニングでわかるので、飲酒量減らさねば~、という気持ちが起きる。まぁ飲んだら忘れるんだけど。

この生活習慣を守るために、スマホからアプリを削除した

そして、いくつかのスマホアプリは削除した。情報がプッシュされてくる系、Twitter/Facebook/YouTube/SmartNews/Google News/野球速報 あたり。

19:00-21:00 の時間が結構大事なんだけど、この2時間を無駄にしてしまうのがもったいなく、なるべく集中できる環境を作りたかった。 あとは例えば、筋トレのセットの間とかにちょっと(野球速報|SmartNews)あたりを見たりすると、見続けてしまって筋トレしてたこと忘れるとかもあったりしたので。

ベッドでスマホを見ないことにした

良質な睡眠のため。朝スッキリ起きられるかどうかが、ランニングが出来るかどうかに関わっている…気がしている。 代わりに Kindle は見てるけど、Kindle PaperWhite は脳に優しいと信じている…

というわけで、まぁ生活習慣が最近良い感じ。

あとは細かい備忘録を。

庭を片付けた

ようやく雑草ボーボーな庭の掃除をした。きれいだと気持ちいいね。

やらなければならない事、避けては通れないことについて、色々理由をつけてやらないのは、良くないと思ったりした。 なんかの本を読んで思ったが、「無(最高の状態)」だったかな…?

ロードバイクを乗れるようにした

買ってから数回しか乗ってないで数年放置されたたロードバイクも、タイヤの空気入れて、サドルの高さを調整して(もともと、買った時に高めに設定されていた!難易度高すぎたから下げたかったけど億劫でやってなかった)、ボディも一通りふいて、タイヤの空気入れるところのゴム製のキャップが割れてたのも新しく金属製のキャップを買ってつけたりした。

今まで、ちょっとしたお出かけはママチャリを使っていたが、ロードバイクを使うようにした。 自転車、怖いっちゃ怖いんだけど、やっぱり気持ちよさがある。季節的なものもあるかも。

というわけで、愛着を持てるようになってきた。

余裕が出来たら、ロングドライブにも行きたいなー。

勉強とか読書とか

統計

統計の勉強を始めた。統計学の物語形式の新書?を kindle で読んだらすっかり統計にハマって、今では入門統計学を読んでぼちぼちやっている。新書の方を読んで、物語形式だったからサラッと読めたものの中の理屈に納得がいかない部分があったので、入門統計学を読んでる感じ。たまたま本屋に入って手に取ったのが入門統計学だったけど、後でネットでみたら評判良さそうで良かった。新書の方でおおまかな概要はつかんでいるものの、統計の概念を理解するのが、なかなか難しい・・・ので、ゆっくり丁寧に、行ったり来たりしながら読んでいる。将来的には機械学習につながると良いなぁと思っていたりもする。

アルゴリズム

アルゴリズムの勉強?復習?もはじめた。統計と並行して行ったり来たり。この本は数学を基礎から学べるとあるけど、基本的にはサラッと紹介するだけなので、自力で数学的背景を拾っていくしかない。なので log 周りとかの計算はネットで参考情報調べてひたすらノートにペンで問題解いたりした。それでも、本の中に出てくる計算式がうまく解けない部分もある・・・がまぁ、また読み直したときに解けていればよいか、くらいの気持ちでいる。なかなか広範囲の数学が必要なのもあり、高専時代にやった数学を思い出した。当時より今の方がよっぽど頭に入ってくるのよね~

Rust

Rust にN日ぶりM回目の入門をした。Rust in Action の日本語訳の本でぼちぼちやっている。まぁまぁ typo やこの翻訳は・・・という部分があるものの、今のところ致命的な部分はないし、基本的には読みやすいので良い。統計とアルゴリズムに飽きたらこっちをやっている(あっちは数学めっちゃやる必要あるから、ちょっと別の脳を使ってる感じがある)。

以前に Rust 入門したときより、ライフタイム周りとかスッと理解できてる気がする。第二言語として扱えるようになりたい。

最近読んだ・でる本

ボブおじさんの Clean Craftmanship を今、読んでる。熱い、大変良い。角さんの翻訳、流石です。TDD しっかりやっていこう、と思った。

ちょっと前にファクトフルネスを読み終えた。積読してたんだけど、友人の一声で読み始めたら一気に読み切った。買った当初は、なんだか上から目線で説教臭い本か…?と思ってそっ閉じした記憶がある。が、読み終えた今、まったく違う印象を持っている。これもとても熱い本で、大変良かった。あとがきまでが本編だった。 基本的には、バイアスについて話している。あなたが感じたままでいいんだよ、でもバイアスがあることも理解して、うまく付き合っていこう、という本。すごくポジティブになれる本だった。